アウトドアリビングには全開口サッシを

フルオープンサッシ

アウトドアリビングの魅力と重要性


アウトドアリビングは、家の中と外をつなぐ重要なスペースです。一般的に、都会の狭い土地に住んでいると、自然と触れ合う機会が限られます。そこへ、アウトドアリビングを設けることで、日常生活に自然を取り入れることができます。特に、アウトドア好きな人にとっては、リラックスできる空間として非常に魅力的です。以下にいくつかの事例をご紹介します。

理想のアウトドアリビングの間取り

1.リビングと一体化したウッドデッキ


リビングルームに隣接したウッドデッキを設けることで、室内外の境界を曖昧にし、広がりを感じさせる空間を作ります。また、ウッドデッキには、アウトドア用のテーブルとイスを配置し、家族や友人とバーベキューを楽しむことができます。更に、ウッドデッキの一部をガーデニングスペースにすることで、緑のある癒しの空間を作り出します。

2.インナーバルコニーの活用

都会の狭い土地では、2階や3階にインナーバルコニーを設けることが有効です。例えば、プライバシーを保ちながらも外の空気を感じることができます。そこで、リラックスした時間を過ごすのに最適です。ここにイスやテーブルを配置し、コーヒータイムや読書の時間を楽しむことができます。

3.中庭の設置

もし土地に余裕がある場合は、中庭を設けることをおすすめします。中庭は、外部からの視線を遮りながらも、開放感を感じることができるスペースです。ここには、ハンモックやアウトドアソファを配置し、昼寝や星空観察を楽しむことができます。また、中庭には小さな噴水や水槽を設置することで、リラックス効果を高めることができます。

アウトドアリビングの設備とインテリア

1.耐久性のある家具


アウトドアリビングには、耐久性のある家具を選ぶことが重要です。特に、直射日光や雨風にさらされるため、防水性や耐久性に優れたアウトドア専用の家具がお勧めです。例えば、アルミフレームのチェアやテーブル、耐候性のあるクッションなどが適しています。

2.照明と暖房設備


夜間も快適に過ごせるように、照明と暖房設備を整えましょう。そこに、アウトドア用のランタンやLEDライトを配置することで、夜の時間も楽しむことができます。また、寒い季節には、アウトドア用のヒーターやファイヤーピットを設置することで、暖かい空間を作り出すことができます。

3.シンクと調理スペース

バーベキューやアウトドアクッキングを楽しむために、シンクと調理スペースを設けることもおすすめです。簡易的なシンクを設置することで、食材の準備や後片付けが楽になります。また、アウトドア用のコンロやグリルを配置することで、家族や友人と一緒に料理を楽しむことができます。

4.全開できる窓

アウトドアリビングを最大限に活用するために、リビングルームとウッドデッキやバルコニーをつなぐ全開できる窓を設置することをおすすめします。これにより、室内と屋外の一体感が増し、開放感あふれる空間を実現できます。天候や気分に応じて楽しむことができます。

5.お勧めの全開口サッシ

そして、今回お勧めするのが弊社で販売する全開口サッシ「ウインドイスター」です。ウインドイスターとは、折りたたみ式のサッシです。フルオープンすれば室内と室外がつなげ、ひとつの空間のように大きなスペースを作り出します。更に、下枠がフラット式になっていますので室内の床とバルコニーが一体となる感覚にできます。そのため、出入りもスリッパのままスムーズに移動可能です。また、トリプルガラスにも対応していますので高い断熱性で閉じたときも断熱サッシとして省エネに貢献する優れものです。

まとめ

アウトドアリビングは日常生活に自然を取り入れるための素晴らしい空間です。そこへ、リビングと一体化しスペースをつくります。例えば、ウッドデッキやインナーバルコニー、中庭などの設置です。そこで、家族や友人と一緒にリラックスした時間を過ごすことができます。そこには、耐久性のある家具や照明、シンクと調理スペース。そして、全開できる窓「ウインドイスター」を設置することで、快適なアウトドアリビングを実現しましょう。

タイトルとURLをコピーしました