実体験から感じる「平屋の家」で暮らすメリットとリアルな本音

未分類
Processed with Rookie Cam

家づくりを考えていると、二階建てと平屋の家、どちらもメリットとデメリットがあります。でも、どちらが自分たちの暮らしに適しているのか迷いますよね。私の家は、妻と子供3人の5人家族で暮らす“平屋”。今回は、実際に住んで感じたリアルな平屋の魅力と、予想外だったポイントも交えてご紹介します。

平屋なんて最初は選択肢になかった

住宅の購入を計画した当初、平屋という選択肢はほぼ頭になく、むしろ二階建てのイメージが強かった私。しかし、周囲でも「核家族化」が進み、家族の形もどんどん変わっていくなかで、ふと「自分たちの将来」について考えるようになりました。

「年を重ねて階段の昇り降りが負担になった時、どうする?」
「家族はいつでも顔が見えて、コミュニケーションが取りやすい方がいいよね」

そんな思いから、次第に平屋に魅力を感じ、候補として真剣に検討するようになったのです。

実際に暮らして実感!平屋ならではの快適さ

1. 階段の昇り降りがなく、家事や生活動線がとにかくラク!

平屋最大の特徴は「ワンフロアで完結する暮らし」。子供部屋も寝室もリビングも廊下でつながっているため、移動も掃除もとにかくスムーズ。階段がないだけで、毎日の掃除機がけや荷物の持ち運びもかなりラクになります。

2. 家族との距離が自然に近くなる

寝室も子供部屋も同じフロアに並んでいます。そのため、親も子供も生活のリズムや気配を感じ合いながら過ごすことができます。子供が自分の部屋で遊んでいても、リビングから声をかけたり、お互いの存在がなんとなく分かる安心感も。

3. トイレも一つで十分、ムダがない設計に

よく二階建てだと各階にトイレを設けることが多いですが、平屋の場合は移動距離も短いため一家に一台で十分。そのため、家事動線もコンパクトにまとめやすく、掃除の手間も減りました。

4. お掃除ロボットが大活躍!

階段がない平屋は、ロボット掃除機との相性が抜群。端から端まで障害なくお掃除してくれるので、小さなお子さんがいても家全体を清潔に保ちやすいのが嬉しいポイントです。

平屋に住んで気付いた、現実的なデメリット

どんな家でもメリットだけでなく、実際に住まなければわからない意外な注意点もあります。

1. ある程度広い土地が必要

フロアが1階だけなので、部屋数やリビングの広さを確保しようとすると、ある程度広めの土地が必要になります。必然的に、庭のスペースが希望よりも狭くなる場合も。子供がのびのび遊べる広い庭をイメージしていた方は、敷地の使い方をじっくり検討した方がよいでしょう。

2. 防犯上の不安も…

全ての部屋が1階に並ぶため、窓や勝手口も多くなりがちです。そのため、防犯面を考えると施錠面や防犯対策の強化が欠かせません。私たちの場合も、防犯カメラや施錠の工夫は念入りに行っています。

まとめ:今ならわかる、平屋の良さと選び方

平屋の家は、家族みんなが同じフロアで過ごせる一体感や、将来のライフステージを見据えた時の“ラクさ”が大きな魅力です。階段の上り下りがないことで、子育て世帯にも老後の安心にも最適。「最初は検討していなかったけど、平屋に住んで本当によかった」と今では感じています。

一方、土地探しやセキュリティ面の工夫なども重要。生活スタイルや家族構成に合わせてじっくり考え、後悔のない家づくりを進めてください。これから家づくりに踏み出す方の参考になれば嬉しいです!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。当社のウインドイスターは平屋にぴったりなアイテムとなっています。平屋に興味がある方はぜひご検討ください。

タイトルとURLをコピーしました