異常な天気
気づいたら梅雨入りしていて、かと思ったら6月なのに真夏日が続き、7月もすでに猛暑。そして知らないうちに梅雨明け宣言と、今年もさらに異常な天気が続きそうな予感です。
災害の心配は尽きない
とあるニュースでは、今年は海水温が高いため、晴れた日は猛暑になり、雨が降れば豪雨になるだろうことでした。毎年今年は異常気象というニュースが流れ、異常気象がどんどん更新されている感じです。このままこのあと5年、10年でとんでもない状況になるようでとても不安です。
それに加えて日本は全国どこにいても地震の心配があります。海岸沿いは津波の心配。平地でも川の氾濫、山付近では土砂崩れなど。本当にどこにいても災害の心配は尽きません。
それでも、みんなそれぞれいろんな場所で毎日生活していてそこで生きているのであり、そこを離れたとしても、移った場所でもなんらかの心配事はきっと出てきます。
万が一と9999
であれば、災害がいつ起きてもおかしくないとしっかり受け止めることが大事かと思いました。そして災害が起きた時の対処方法を家族とよく話をすること。どこに逃げるか何を持っていくのか決めておき、備えておくしかないのかもしれません。
もちろん、すでに大変危険だと指定されている地域からは離れる必要があります。でも、そうでなければ、しっかり備えをしたうえで、万が一ではない、9999の時をしっかり充実さえることに集中したほうがいいのかなと思います。
と言いつつ、私も家族と災害のことは恐いねくらいしか話したことはありませんでした。今後本当に起きたら、万が一の時にどこに逃げるかとか、ちゃんと話したことはありませんでした。
このブログを書きながら自分のことを反省し、早速家族と話をしてみようと思いました。
振り返り
追伸
と言いつつ、結局日常のことで忘れてしまいそうです。なので、このブログを残すことであとで見た時に、思い出して、ちゃんと話したか、話したとしても再度備えなどを確認するとか、振り返りに使えたらと思います。